開催日時
3月28日(金)10:00~15:30
住 所
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-152-1
セミナー概要
日商簿記1級合格を目指す高校生向け講習会です。
・午前
【満期保有目的債券】
利息法による債券の購入側の処理
・午後
【社債】
利息法による社債の発行側の処理
電卓・筆記用具を持参ください
201~210件 / 251件中
高校生限定
事前予約必須
3月28日(金)10:00~15:30
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-152-1
日商簿記1級合格を目指す高校生向け講習会です。
・午前
【満期保有目的債券】
利息法による債券の購入側の処理
・午後
【社債】
利息法による社債の発行側の処理
電卓・筆記用具を持参ください
高校生限定
事前予約必須
3月28日(金)10:00~15:30
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-152-1
日商簿記2級合格を目指す高校生向け講習会です。
・午前~午後
【税効果会計】
法人税等の課税体系
税効果会計の会計処理
・減価償却
・各種引当金
・その他有価証券
財務諸表の表示など
電卓・筆記用具を持参ください
高校生限定
事前予約必須
3月28日(金)10:00~15:30
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-152-1
日商簿記3級合格を目指す高校生向け講習会です。
・午前~午後
【仕訳の応用②】
減価償却費の計算
固定資産の売却
法人税等、消費税
訂正仕訳
株式会社会計など
電卓・筆記用具を持参ください
高校生限定
事前予約必須
3月28日(金)10:00~16:00
岐阜県多治見市豊岡町1-55
2025年公務員試験対策講座
午前に第1回全国公開模試・午後に春休み講座、充実の1日公務員試験対策!!
【午前】(10:00~12:30)
・第1回全国公開模試
【午後】(13:10~16:00)
・【政治】国会・内閣・裁判所
・【物理】電気
・【数的処理】数的処理基本講座
・【適性試験】
※公開模試のみ、講座のみのご参加もこちらで予約をお願いします。
※初めての方でも安心してご参加いただけます。
※筆記用具のみをご持参ください。
高校生限定
事前予約必須
3月28日(金)13:00~16:30
長野県飯田市座光寺3349-1エスバード内 南信州飯田産業センターB302会議室
2025年公務員試験対策講座
講座と公開模試、2日間の飯田会場・公務員試験対策!
・【政治】国会・内閣・裁判所
・【物理】電気
・【数的処理】数的処理基本講座
・【適性試験】
※こちらは3/28(金)午後の講座の予約だけになります。3/29(土)午前の公開模試を参加希望の方は別途予約をお願いします。
※初めての方でも安心してご参加いただけます。
※筆記用具のみをご持参ください。
高校生限定
事前予約必須
3月28日(金)10:00~12:00
愛知県名古屋市中村区椿町16-1
企業研究
筆記試験研究
面接試験研究
※23日、28日は同じ内容です。
都合のいい日にご参加ください。
高校生限定
事前予約必須
3月28日(金)10:00~15:30
山形県山形市双葉町1-2-3
【開催期間】3/27~3/28 (1日のみの参加もOK!)
※春休み講習会全日程の受付になります。1日のみのご参加でもこちらからお申込みください。
【一般知識】政治(国会・内閣・裁判所)、物理(電気)
【一般知能】数的処理基本講座
【適性試験対策】
☆主要科目の頻出項目をピックアップ講義。講義プラス演習で、この春一緒に合格への一歩を踏み出そう!
■持ち物■筆記用具、昼食は各自ご用意ください。
■服装■自由(私服OK♪)
高校生限定
事前予約必須
3月29日(土)10:00~16:00
岐阜県高山市天満町5丁目-1-25
2025年公務員試験対策講座
午前に第1回全国公開模試・午後に春休み講座、充実の1日公務員試験対策!!
【午前】(10:00~12:30)
・第1回全国公開模試
【午後】(13:10~16:00)
・【政治】国会・内閣・裁判所
・【物理】電気
・【数的処理】数的処理基本講座
・【適性試験】
※公開模試のみ、講座のみのご参加もこちらで予約をお願いします。
※初めての方でも安心してご参加いただけます。
※筆記用具のみをご持参ください。
高校生限定
事前予約必須
3月29日(土)10:00~15:30
宮城県仙台市青葉区中央1-1-6
試験の重要ポイント、押さえておきたい問題を詳しく解説します!
<第1部> ※本学独自システムのCBT形式
10:00~12:00 模擬試験(100問)
<第2部>
13:00~15:30 模擬試験の解説
高校生限定
事前予約必須
3月29日(土)10:00~15:30
宮城県仙台市青葉区中央1-1-6
試験前に模擬試験問題で実力把握&弱点を確認しよう!
試験直前の得点UPに向けての勉強方法、ポイントも公開!!
<第1部> ※ペーパーによる冊子形式
10:00~11:10 科目A模擬試験(厳選50問)
11:20~12:30 科目Aの解説
<第2部>
13:30~14:30 科目B模擬試験(厳選12問)
14:40~16:00 科目Bの解説